市販のスタイリング剤はどう選べばいいの?
query_builder
2021/02/26
コラム
市販のスタイリング剤はどのように選べば良いのでしょうか。
詳しく解説していきます。
▼スタイリング剤の種類
スタイリング剤にはセットが目的のものと、ケアが目的のものがあります。
セット…ワックス、スプレー、ムース、ジェル
ケア…オイル、バーム、クリーム、ウォータ
▼市販のスタイリング剤はどう選べばいいの?
スタイリング剤を選ぶときのポイントは次の4つです。
■髪質で選ぶ
細い髪の方はボリュームを出すために、質感が軽めのワックスやスプレーを使うと良いでしょう。
逆に太い髪の方だとボリュームが出すぎてしまうので、質感が重めのハードワックスやジェルがおすすめです。
くせ毛など髪が広がりやすい方は、オイルやクリームを使うことでまとまりが出ます。
■仕上がりの好みで選ぶ
選ぶスタイリング剤で仕上がりは異なります。
ウェット感を出したい時はオイルやジェル、ナチュラル感を出したいならワックスやスプレーといった感じで望む仕上がりに合わせて使い分けてみてください。
またパーマや巻き髪はゆるふわ感を出したい時はムースを、しっかりした感じを出したい時はジェルを使うと良いでしょう。
■香りで選ぶ
市販のスタイリング剤には色々な香りのものが出ています。
好きな香りなど、使っていて心地よいものを選ぶと良いでしょう。
香りが気になる方は無香料のものがおすすめです。
▼まとめ
市販のスタイリング剤には様々な種類があります。
髪質や仕上がりの好み、香りをポイントに自分に合ったものを選び、理想のヘアスタイルを作っていってくださいね。