スタイリング時に「ミルク」を使う場合があります。
ミルクってなんのこと?どんな効果があるの?と思う方もいるかもしれませんね。
安心して使うためにも、どんなものなのかや使い方を知っておくべきです。
そこで今回は「ミルク」について紹介していきます。
▼スタイリングに使うミルクとは?
スタイリング時に使うミルクとは、通常「ヘアミルク」と呼ばれています。
ヘアミルクとは髪を保湿したり、髪の
ダメージを補修する効果が期待できる用品です。
要するに、洗い流さない
トリートメントのような役割があります。
髪のケアだけではなく、ふんわりとしたヘアスタイルに導くスタイリング剤としても使用します。
■ミルクの選び方
ヘアミルクには様々な種類があります。
髪の
ダメージを補修するものや、保湿を目的とするもの、さらっとした仕上がりにするタイプがあります。
そのため、自分の目的に沿ったミルクを使うのが失敗しない選び方です。
また自分の髪質や、髪の太さにあうミルクを選ぶのがオススメです。
■ミルクの使い方
スタイリング時のミルクの使い方は、下記の手順となります。
1.タオルドライ後に、手のひらに数プッシュとりつける
2.髪全体に馴染ませる
3.ドライヤーで乾かした後、もう一度同じ量つける
注意点としては、適量以上つけるとベタつくことです。
ヘアミルクは正しく使えば、サラッとした印象の良い髪になることが期待できます。
▼まとめ
スタイリング時に使うミルクとは、髪の保湿・
ダメージの補修の効果がある用品です。
自分にあうミルクを選び、正しく使えば理想の髪質へと導いていけます。