トリートメントとコンディショナーの違いをご存知ですか?
今回は
トリートメントとコンディショナーの違いについて見ていきます。
▼
トリートメントとコンディショナーの違い
トリートメントには、髪の内部に栄養を浸透させて
ダメージを補修する役割があります。
一方コンディショナーは髪の表面のキューティクルを保護します。
トリートメントは内側を補修し、コンディショナーは外側を補修する、という感じですね。
▼
トリートメントやコンディショナーを使う順番は?
トリートメント→コンディショナーという順番で使いましょう。
トリートメントで髪の内側をケアしてからコンディショナーで外側を守る、という使い方です。
コンディショナーを先に使ってしまうと、十分に
トリートメントの効果を実感できない場合があるので注意が必要です。
どちらか一方だけを使用するのはOKですよ。
▼リンスとコンディショナーの違いは?
リンスとコンディショナーの定義は明確に分けられているわけではありません。
「同じもの」と捉えても問題ないでしょう。
ただしメーカーによってリンスやコンディショナーの定義が多少異なります。
リンスは保護、コンディショナーは保護+保湿、といったニュアンスがある場合も。
リンスとコンディショナーは併用せず、
トリートメントと組み合わせるようにしましょう。
▼まとめ
「
トリートメントは内部補修」と覚えておくと分かりやすいですよ。
大阪市中央区にあるFUNCYでは髪の内部まで浸透する
トリートメントを受けられます。
「髪がパサついてまとまらない」「ツヤツヤの髪に憧れる」というかたは、ぜひお気軽にご相談くださいね。