今回は洗い流さない
トリートメントについて見ていきます。
▼
トリートメントとは
トリートメントには髪の内部を補修する役割があります。
髪に栄養を補給して髪質を改善します。
ちなみにリンスやコンディショナーには髪の外部を保護する意味合いがあります。
▼洗い流すタイプと洗い流さないタイプがある
トリートメントには洗い流すタイプと洗い流さないタイプの2種類があります。
まずは洗い流さないタイプから見ていきます。
■洗い流さないタイプ
洗い流さないタイプには、
ダメージを補修するだけでなく、
ダメージから髪を守る役割もあります。
「ドライヤーを使いすぎて髪が傷んでいる」というかたは洗い流さないタイプの
トリートメントを使うと、ドライヤーの
ダメージを軽減できるでしょう。
洗い流さないタイプは、お風呂から上がった後やドライヤーをかける前に使う場合が多いでしょう。
■洗い流すタイプ
髪の補修のみを目的として使うのが、洗い流すタイプです。
洗い流すタイプはお風呂で使うのが一般的です。
▼洗い流さない
トリートメントの種類
洗い流さないタイプの
トリートメントには種類があるので、自分の髪の悩みに合わせて選びましょう。
・ヘアオイル、ヘアクリーム…髪の広がりを抑えてまとまりやすくする。硬い髪やくせ毛の人におすすめ
・ヘアミルク…サラッとした仕上がりになる。柔らかい髪や細い髪の人におすすめ
▼まとめ
洗い流さない
トリートメントは髪質に合わせて選ぶと効果が実感しやすいですよ。
大阪市中央区にあるFUNCYではサロン
トリートメントを行なっております。
家での
トリートメントよりも長く効果を実感できるので、「日常的なケアを楽にしたい」というかたはぜひご利用くださいね。