Blog&column
ブログ・コラム

髪にダメージを与える3つの原因と対策

query_builder 2021/07/15
コラム
woman-caucasian-sport-wear
「知らず知らずのうちに髪のパサつきがひどくなっている」という場合は対策が必要です。
日常生活で、髪がダメージを受けてしまう原因と対策を紹介します。
髪のメンテナンスをしたいと考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。

▼原因1.紫外線
強い紫外線はメラニン色素を分解するため、髪が変色してしまいます。
さらに、髪のアミノ酸が酸化され別の物質になってしまうこともあります。
見ためが悪くなるだけでなく、手触りも悪くなるため注意が必要です。
紫外線対策用のヘアケア商品を使うことで対策できます。

▼原因2.乾燥
季節を問わず、空調の影響で室内は乾燥していることが多いですよね。
空気が乾燥していると摩擦や静電気が起こり、髪のダメージの原因になります。
日常的にヘアオイルなどを使うと髪を乾燥から守れます。
また定期的にトリートメントの施術を受けるのも効果的です。

▼原因3.自宅でのヘアカラー
市販品を使って自宅でヘアカラーを繰り返すのもダメージの原因になります。
なぜなら市販品は誰にでも使えるように、強めの薬剤を使用しているからです。
対策としては、美容室でのヘアカラーをおすすめします。
また根本だけをリタッチすることでも、ダメージを抑えられます。

▼まとめ
紫外線や乾燥、ヘアカラーなどによるダメージから髪を守るよう普段から意識しましょう。
大阪市の「FUNCY」では、丁寧にカウンセリングを行ったうえで対応をしております。
髪のダメージが気になるなら、お気軽にご相談ください。

NEW

  • リンゴ幹細胞倍増エキス

    query_builder 2021/04/10
  • FUNCY blog始めました

    query_builder 2021/02/18
  • 男性のための美容室の選び方について

    query_builder 2022/07/02
  • デザインカットとは?

    query_builder 2022/06/01

CATEGORY

ARCHIVE